以前THREEにハマり、THREEのコスメばかり使っていた時に購入したアイシャドウ、シマリングカラーヴェール 34 JUST LIKE HEAVENをご紹介します。
ルースタイプのアイシャドウです。
シマリングカラーヴェールは、現在「シマリングカラーヴェール ステートメント」とマイナーチェンジを行ったようで、現在この34番の色は廃盤になってしまったようです。
が、近しいヌード系の色はたくさんあるようなので、きっと大丈夫!
まばゆい光と色がプリズムのようにきらめいて、目もとを彩るルースタイプのアイカラー。輝きをミックスしたカラーは、色を重ねてもにごらないピュアな発色で、クリアな輝きが深まります。ニュアンスカラーからドラマティックな効果まで、自由自在に目もとを演出。
(公式より)
蓋が汚れているのは、蓋を閉めたまま本体を逆さまにして蓋に付着した微量のアイシャドウから使用するのが、正しい使い方だからです!(多分)
色
カラー展開が20色程ありますが、私が所持しているのは34 JUST LIKE HEAVENです。
ライトベージュがチラチラ美しいカラーになっています。グリッターとまではいかないけど、だいぶキラキラします。
まぶたにのせると、まるでまぶたがうるおいを持ったかのような、洗練された艶やかな輝きを放ちます。ヌードカラーなので、主張しすぎないところがまた良いです。
実際にアイシャドウをのせてみた写真をアップしようと思いましたが、完全に色が溶け込んでいて写真では全くわからなかったのでやめました。
これ単品使いでも控えめでナチュラルなアイメイクが仕上がるし、「ラメ感が足りない大人しめのアイシャドウにもう少しキラキラが欲しいな〜」なんて時に、仕上げに上からまぶしたりなんて使い方もできます。メインの色味を邪魔しないところもこのアイシャドウの良いところ。
アイシャドウパレット買っても1色しか使わないとか、ブレンドとか苦手だし1色できれいに仕上げたい、という人にもおすすめです。これ一つで、イイ具合に仕上がります。
あと、意外にも粉飛びしません。もちろん、アイシャドウを乗せ過ぎたら余分な粉は落ちてきますけど、適量を使用すれば、1日の終わりでも顔に粉飛びはないし、きれいなキラキラが持続します。でも念のため、時間があるときはアイシャドウプライマーを使うようにしています。
購入して3年近く経ちますが、全くなくなる気配がないです。毎日使用している訳ではないのですが、少量でまぶた全体をカバーできるので、減りが遅いです。ルースなので消費が早いかと思いきや、嬉しい誤算?
かなり使えるカラーヴェールブラシ
ちなみに、シマリングカラーヴェールを購入する時におすすめされたブラシはこちら。
イタチ毛の、カラーヴェールブラシMです。(多分Mです...)
柔らかい毛で、まぶたをなぞってもなめらかでひりひりしません。かなり使用頻度が高い私のお気に入りのブラシです。こちらも、カラーヴェールステートメントブラシMとリニューアルしている模様です。
シマリングカラーヴェールは、小指など指でもきれいに付けられちゃいますが、付着が強くて、間違ったところに付けてしまうと修正が大変です。なので、確実に仕上げたい時はブラシを使用した方が賢明かと思われます。
総評
シマリングカラーヴェールはまだ1色しか持っていないので、新しいカラーも発掘していきたいです。ちまちまして可愛いので、収集欲も掻き立てられます。
いろいろ揃えたいと思える様な、使い勝手のいいおすすめできるアイシャドウです。(でもなかなかなくならないから下手に増やせません)
あ、このアイシャドウの蓋ですが、マットな質感なのでラメが付着するとなかなか取れません。文句を言うとしたら、ここだけです。
価格 3,780円
全成分
マイカ、ナイロン-12、オリザノール、シルク、アルガニアスピノサ核油*、ゴマ油、チャ実油、ホホバ種子油、ローズヒップ油、月見草油、シア脂、ベニバナ赤、トリメトキシシリルジメチコン、トコフェロール、デキストリン、ミツロウ*、炭、結晶セルロース、メチルパラベン、+/-:ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、酸化鉄、ホウケイ酸(Ca/Na)、合成金雲母、グンジョウ、シリカ、タルク、カルミン、クチナシ青、クチナシ黄、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ワセリン、イソノナン酸イソノニル、ハイドロゲンジメチコン、コンジョウ